858長結論嘘) 嘘の質が違う。ミンナのせいにして責任を取らなくてもいいと考えているのか、それでも自分が判断したのだからと責任を取る覚悟があったのかさ

858長結論嘘)嘘の質が違う。ミンナのせいにして責任を取らなくてもいいと考えているのか、それでも自分が判断したのだからと責任を取る覚悟があったのかさ

Zの話は
Bへ
・世の中の「自分さえ良ければ」を減らす為に俺たちは
・世の中の嘘やオマエの嘘を無くす方法なら幾らでもある。だが、一番難しいのは「ミンナ」を盾にするオマエ自身が心から変わることだ。それはオマエ本人にしかできないことだからだ。
・大人になったお前たちの本音は綺麗事を本当に好きか?それとも嫌いか?好きだけど現実的にはムリだというのは無利だからか?
・金でしか動かない奴は、心で動ける奉仕活動者を暗にバカにすることにならないよう注意した方がいい。
・餌が頭に匂わなきゃ動けないのはヒトのオス
・餌でも心でも何でも、先の先の色々なことを考えて動けるのが人間だ
・人間の中身を、カタチからでもいいから少しずつ知ろう
・「自分で責任をとるしかない」って?取り切れていると思っているのか?

例え話
・赤信号を会社の為にミンナで渡る奴の言い分
・「率先した人」と「ついていった人」とは
・赤信号皆んなで渡る時言い出しっぺの奴とその他の付いてく者の「言い分や言い訳」から
・赤信号を渡るミンナを今後どうにかするならリーダーの教育をしなくてはならない。
・リーダーを選ぶなら言い出しっぺか、ついて行った方かというだけではなく、今後の取り巻きや指揮系統の能力の色々となるが
・誰かのせいにしてる間は頭は使っていない
・相手や誰か他人や皆んなの為を考えて動かないと心は鍛えられない。
・肩書きを貰えるのは普段から素質のある人

♦︎人のせいにしたくなる自分の責任
・山で遭難時地元の人と山岳ガイドの話の選択
・皆んなと全体を任せられる男になってほしい

ミンナのせいにして責任を少ししか取らなくていいと考えていたのか?
それでも自分が判断したのだからと責任はしっかりと取る覚悟があったのかだ。
 お前らの言葉なら「大人か子供」かだろう。
 俺の使い分けなら「男かオス」かだ。
何を指して、何が違うかを、考えてみてくれ。



本 文

Bへ

世の中の「”嘘つき”」の「嘘」の、“自分さえ良ければ”を無くそうとする俺にとっては、減らすことから始めるために、嘘がどんなものかを説明して理解できるかどうかを…ここに。

お前の周りに嘘つきが居たら

そいつの嘘は俺達のせい」だろうな。

だからお前は心配せずに

お前の嘘はお前のせい」お前自身で無くせばいい。

なぜこうして分けているのか解るかい?

君達はすぐ発言者の得や打算を考えて

「それでしかない!」と言うだろう?

こんな話しの流れでも、俺が「カッコつけて言ってるだけだ」とか分析するんだろうな。

 確かに人(ヒト)という動物は本能の目的だけがそのまま動きになっているので思考的にも分析は単純で簡単だが、

人間という生き物の記憶知識の背景から成る総合的判断の「いち動作」というのはとんでもなく複雑なんだよ。

  ヒトは金にしか興味が無く、金(餌引換券)でしか動かない人が、人間のボランティア活動の精神、動機や原動力を理解できずに「アイツ等は物好きでやってるだけだ」とか、「アイツ等は偽善で何かを企んでいる」といった分析では失礼なだけ。オマエがコレを言えば言うほどにその発言の目的と、報いの結果が心配になるが、だからといって相手にしてる暇もないから、ここに書き残してやるくらいが俺の小さな優しさだ。

 本能的なモノは誰もが動けるが、理性的判断の言動から成る行動は人間にしか解らない。

 ヒトよ!いいか?とにかく人間は深いぞ!

 大好きな金はそのままで。

 一度、お前にはとても理解し難い難しい人間の中身を。カタチからでもいいから知ろう。

いいかい?説明するぞ。

お前たちは、社会に出て自分がつく嘘は自分のせいではなく、「会社や組織の為に皆んなでついているショウガナイ嘘だ」と言うだろう?

で、その責任はオマエの言うミンナがとってくれたのか?

とってくれなかった」とか、「自分で取るしかない」と言うのだろう?

だがな、実はそれも違うんだ。

よく考えてくれ、オマエが一人で「とった」としても全てを取り切れるわけないだろ。

とにかく、オマエは自分のことの範囲でしか考えられていない頭のレベルなんだよ。一度しっかりと勉強しよう。

例えば

「自分一人では普段は渡らない赤信号を“みんなで渡っているからいいんだ”という❷のお前」の嘘と、「皆んなに関係なく普段から自分一人でも赤信号を渡る奴らの率先・誘導する❶の者」の嘘と分けているんだ。

お前は、嘘をついている誰かを注意しない理由に、「自分の嘘すら自分のせいにしないからできない」というだけ。

(赤信号でも渡らせてくれる誰かがいれば、自分もラクや得ができるからな。)

全て「ショウガナイ」と言うのだろ?

“だってショウガナイんだもん”な?

世の中には悪い人がいて、自分の嘘はその人たちのせいだろ?

「だからできない

「だからやれない

「だからやらなくていい

そして、「…だから自分じゃないんだ」といつも言えるように考えながら行動しておく

大変だな。

❷のお前は頭がいいから、赤信号渡っておいて、突き詰めると「自分のせいではない」という。

赤信号渡っておいてな。

責任は自分もあるといいながらな

納得はしていない?

反省も半端?

だからこそ、こちら側が求める真の反省にたどり着く自己がない分、めんどくさい。
(後先の考えていつでもその場に落ちている言訳を用意してあるので、ある意味勝算を持っている以上、反省は負けたことに対するものだから)

更に。

もちろん、本当はどちらもリーダーにはしたくないし、どちらも向いていないが、どちらかをリーダーにしなくてはいけない場合がある。

そのためには、どちらに何が足りないのかを知り、その足りないものを埋められた方だろう。

❶のソイツは 「赤信号、言い出しっぺとなり、みんなをそそのかし、誘って渡っていく」んだ。

コイツを反省、成長させるのはそんなに難しくないんだ。

ある意味リーダーシップがある。

そして、将来性もあることが分かる。

だってお前等がコイツに「付いて行き渡った」のだからな。

そして、「悪いことをやろうと言われて、まさかのお前等はそれに付いて行って、更には最後までソイツのせいにするくらいなんだから」

お前らのリーダーでもないのに

コイツ1人が言い出さなけれお前達は誰も渡らなかった。

コイツ1人が言い出したことに…ミンナが皆んなでついていったのだよな?

お前達のリーダーになれるというより、既になっているのではないのか?

それとも何か?

悪いことだけはソイツのせいにしておいて、ソイツが反省して成長し、次の日から「良い事やきれいごと」を言い出したら、「今更ついていけないです」とでも言うのかい?

悪いことには付いて行っておいて、最後までその人のせいにまでしておいて、「リーダーはソイツじゃ納得いかない」とでも?

「じゃあ誰がリーダーになるのが一番いい?」

お前か? 言い出しっぺではなかったが、心の中ではやめた方がいいと思っていただけの、「悪い判断は持っていない自分だ!」とでも言うのかい?

まあ、お前が「自分の方がリーダーになるべきだ」と心の奥で思ってることも知ってるけどな。

この流れで、上はお前を任命などしないだろう。

 だとしたら周りの人がお前を推すかだ。

でも、❶の奴よりマシだという消去法だということは、引っ張っていく力に欠ける可能性があるよな?これを頭に入れておいた方がいい。

お前が赤信号渡らずに、、皆んなを渡らせてないで、「渡ろう」と言ったソイツをしっかりとその場を抑えて、納得させられる仕事の結果に導ければ良かったのだが、、きっと後悔はしているはずだが、何故言えなかったのかを。

そりゃ年功序列から言っても、問題を起こしてないという点でも、まあ、君に頼むのが妥当妥協なのかも知れないが、、

君自身も「消去法なら次はいよいよ僕がリーダーだ」と「肩書さえ貰えれば皆んな言うことを聞いてくれる」と思っていると思うのだが、、、

君がリーダーになるとしたら

ビジョンと判断、求心力と他人のせいにする癖が……実は足りないものばかりだと思わないか?

 そんな君に肩書を与えても、その指示には表面でしかみんなはついていかないだろうし。

もし、順当にお前が「まとめ役」を貰えたとしても

❶のヤツを心から変えられなきゃ「言うこと聞いてくれません!どうにかしてください!」って結局俺に言ってくるのだよな?

で、結局は俺がどうにかするのなら、❶のヤツをリーダーにする為の判断を教えた方がいいのかもしれない。という考え方もある。

  話しが逸れたから話しを戻すぞ。こんな部下の見極め方の話しは置いといて、リーダーの判断の自信についてを話している。

ここでは「人のせいにしたくなる自分の責任」から

 「嘘をつかない判断の強さの自信」の話しをな。

お前に言えることは

例えば

上司が不在の山で遭難した時は、「正しく真面目な山岳ガイド」よりも「地元の人」の方が、正しく導けることもある。

その時君自身は、部下も含めどちらに付いていくかを決めなければならないとしたら?

こんな事も普段から想像して、自分の答えや判断や責任について考えておいてほしい。

いつかお前が社長になった時、お前のような部下に何て指示を出す?

とにかく、誰かのせいにしている間は頭はとても使ってないし、(使っているとしたら事後の保身的な言訳)弱っていて酷く使えない。

 他人のため、全体や皆んなのためを考えて動かないと心は鍛えられない。イメージから始めればいい。

 ひき逃げ犯だって普段から、ひき逃げ被害者の日常をイメージさせておくことが、その場の心の判断力を実行させるトレーニングになるのだから。

しっかりと皆んなと全体を任せられる男になってほしい。

(そして、更に言えば、どちらかがリーダーになるのではなく、この2人を繋げられる存在がリーダーになっても良い。   全員が一度リーダーを経験するという試みも、このひとつのやり方だろう。他にも色々な。)

で、最後に一言書いておく。

「当然式」というものがある。

どちらにも言い分があり、どちらとも言えないような感じのものには

 そもそも一つ前に答えがあることが多い。

この場合は「赤信号を渡るような奴はいらない」ってことになる。

でもまだまだ必要悪や、ショウガナイことなどはたくさんある為、その中で選択や判定、決断していかなければならないのでね。






858長結論嘘)嘘の質が違う。ミンナのせいにして責任を取らなくてもいいと考えているのか、それでも自分が判断したのだからと責任を取る覚悟があったのかさ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です