832☆短嘘) 嘘を見抜くとは

832☆短嘘)嘘を見抜くとは

Zの話は
A・Bへ
・「信じれるかどうか」は話しの内容から
・視覚から解るとしたら「嘘かも知れない」
・人の嘘を暴く難しさ、更に真相、真実なんてのは果てしなく難しいもの。でも心があれば
・とにかく嘘には不自然な点しかない
・知識的判断だけではダメ、悪意なきただの知識不足人もいる。
・相手も必死。信じてもらいたい何か(背景)を知れ!疑わしきは信じた後の後手必勝の正義でも
・目を見て判るくらいの奴ならまだ間に合う、叱って助けてやれ。
・嘘と決めつけたのなら、その後の責任と覚悟まで
・その後の世話もぜずに悪く言うだけではダメ!
・疑いを「絶対にそうだ!」と言う割に、相手に確かめないのは、自信がない。
・「どうせ認めない」と相手のせいにするのか?
確かめずに、このまま相手を悪く言えるほうが都合もいいからか?

・付き合いを減らしていくのは、お前の疑い深いだけの性格のせい。実は自分の方が原因かも。
1人の人間と逃げずに向き合えば友達が減る事はない
・確認の目的が「ほらやっぱりね」だけのバカ
・大切なのは確認する目的である「その後」が

・相手のせいにして信じれてないのは自分の器のせいかも知れない。
・信じてもらえるように努力すべきも自分かも
(相手の「嘘の表現」から、真実や真相までに行くには更に「背景」から対する自分にまで、そして更にもっと深いところに行かなければならないそのためには人間の脳()の進化がもっと必要だ。)

余談だが
自分の嘘をどうにかしたら人に指摘もできるようになるのかも知れない
次は街角で注意された時に、逆ギレしない自分を作ろう。
同じ国民だから注意してくれるのだからなっ。


本 文

A・Bへ

「相手の嘘(表現)を見極める」には、人の態度を見ることと、話しの全てを聞く事で理解し判断、不自然な声の色でも見えてくる。

  自分のそれに対する知識との判断の自信があるのなら、相手との関係性で、今までの記憶から相手の言動の中にある信用を頼らなくても、信用できるかどうかは、今そこの話しの中に確かめられるものがあればそれだけで良い。

とにかく嘘には不自然な点しかないのだから。

目を見ていれば判かるのなら苦労はしない。

だが、目を見て判るくらいの奴の嘘なら、良心か罪悪感が生きているからまだ間に合う。だから、しっかりと叱って助けてやれ!

相手の嘘(表現)を見極めるには、人の態度を見ることと話しの全てを聞く事で理解し、不自然な声の色でも確かに見えてくるが、「嘘の表現」だけでなく、真実や真相までのそれを言い切るには、よほどソイツとの付き合いを長くしてきているか、人一倍に沢山の人々と付き合う中で悪い人間も見てこなけりゃ、決めつける程の視覚的見る目は身に付かない。

(知識からの判断では、ただの知識不足人もいるからな)

 更に「嘘だ」と決めつけておいて、その後の世話もしないのじゃ、ただの人を悪く言って終わりの、そこら辺のオッサンと変わらない

 わかるよな?他人の嘘を決めつけて言っておいて、その後の処理を何もしないのか?

沢山の人々を見てきた(関わってきた)のなら、指摘しただけで終わらせないだろ。

それとも、「見てきた」というのは本当にただ見ていたというだけなのか?

それともテレビドラマの中の悪い奴や犯人をたくさん見てきたということか?あはは。

疑いを「絶対にそうだ!」と決めつける割には相手に確かめもしない。自信がないのだろう。

それも「どうせ認めないだろうから」と全部相手のせいにしてな。

 で、付き合いを減らしていく

それも全て相手のせいにしてな?

それじゃ、どこまで行っても、友達は1人減っては1人増やす。

「一人いればいい理論」では世の中には完璧な人間はいないし、自分から選んでいるつもりでも相手からすれば、あなただって同じこと。

信じれるように成長するのは、自分の方かも知れないぞ!

実は「信じてもらえるようにするべき!」なのも相手ではなく、自分の方なのかも知れないってことだ

(「嘘の表現」から、真実や真相までを知り分かろうとするには、そこから更に背景、対する自分、更にもっと深いところに行かなければならない)

俺がお前と知り合って、お前と同じことをしてみてあげるかい? 陰で勝手に決めつけた上で、お前に確認もせずに、周囲には「本人に確認したところで認めないし、どーせ嘘だろう」として、お前の知らないところで悪者にしながらお前から離れていく。といった感じにな。

だからな、決めつけた方の礼儀として

本人に確認することが大切。

確認の仕方に気をつけてな。

確認する目的は何なのかを。

お前の疑いが「ほーらね、やっぱりね」だけじゃバカの仲間入りだぞ。

人間として知り合いとして、友達として大切なのはその後だ。

余談だが

自分の嘘をどうにかしたら人に指摘もできるようになるのかも知れない。

次は街角で注意された時に、逆ギレしない自分を作ろう

例えば運転中に何か注意された時、

歩きタバコを注意された時

公共の場で注意された時

同じ国民だからこそ 注意してくれるんだからな!




832☆短嘘)嘘を見抜くとは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です