813中嘘) 他人の嘘(「突き通せば嘘も本当になる」とは)

813中嘘)他人の嘘(「突き通せば嘘も本当になる」とは)

Zの話は
Bへ
・「嘘は突き通せば言ったもん勝ち信者」の思想には
・「本当のことは本当に伝わる」はどうなる?
・思い込むのは勝手だが、他人は巻き込めない
・詐欺師だって日常の言葉全てが嘘ではないはずだろう?
・奴等にとって信じられないのは「打算の無い動きのできる俺」のような男
・綺麗事だけでも動ける人間と、動けない人
・「嘘が本当になる訳がない」と言う俺
(嘘は本当になるのではなく、するのでは?)
それを考えとして持っていれば他の日常会話でもそれっぽいものが伝わってくる
・「言い切ったモン勝ち」を自分がやっていると当然人までそう見えてくるもの。

Cへ
・嘘も本当になる?魔法使いになってからにしろ
・オマエの偉そうなその自信に誰がついてくるんだ?
・オマエのような奴に限って会社でも肩書きを要求するはずさ、言葉に力を貰うのか?
・オマエが命令を聞く判断は相手の肩書など。
・言葉の中身に人間のしっかりしたものが詰まっていれば、伝える力になるんだよ。
・オマエの嘘は簡単だが、皆様にとっては難しいんだ。


本 文

Aへ

----------

Bへ

「つき通せば嘘も本当になる」とは

嘘つきの 嘘教信者にとってこれは念仏的座右の銘であり、コレを信じてる人には気をつけてください。

あなたが「この言葉」を耳にする時のその状況から考えても。

 信じるのも、やるのも、自由だが、そのバレるであろう嘘の責任は自分だぞ。

◆コレを信じてる本人たちへアドバイス

自分にしか分からないものを「言いきったもん勝ち」と思っているのだろうが、他人から見てオマエの中の本当の意見というだけで、真実ではないため、俺達が信じる「本当のことは本当に伝わる」という言葉はその都度その状況に応じて都合良く使えると思うなよ

   この2つを自分の都合良くその場その場で使い分けているのは「自分自身に言い聞かせる」だけの言葉の使い方で、他人から見れば「オマエの発する言葉は信用出来ない声の色」となっている。

 オマエ自身が信用出来ない奴を想像してみればいい、詐欺師だって日常会話全ての言葉が嘘ばかりではないはずだろう?

あ、この聞き方ではダメだったな、オマエにとって信用出来ない奴とは詐欺師ではなく、

「金では動かない俺のような男」だったな。アハハ。
(嘘つき同士はウワベだが信用し合えるものだからな。お互いに内心見下してはいるがね。肝心な時には小さな考えでどちらも裏切るし。)

詰まり動きの目的が(オスのオマエでは)読めない男のことさ。オマエと違って本能欲だけではないからな。

何故金にもならない他人のためだけに動いたり出来るのか? オマエにとっては無理で不思議でしかなく全ては「アイツはいい人のフリして何かあるはずに決まってる」んだもんな?

 この聞き方で話しが進んでいくと、奴らは自分の痛いところを「答えさせられる予感」がするはずだから、面と向かって話していくと、本能的に何かを感じ、ある所からは瞬間的に返事の仕方を変え、ギリギリ会話が成立する受け答えをして話しの方向を変えていき、その場で核心を突かせないように生きて来ているからな。

気付いている人も当然沢山いるだろうが。

  皆んなには 以上がアドバイスさ。

 「嘘も突き通せば本当になる!」

俺はこの言葉を冗談以外で口にしていた人をリアルな付き合いの中では2人以上〜数人を見てきた。
(全体数からすれば少ないのだが、この人達の強気やこの類の発言内容から考えると影響力は大きいと思われる)

例えば「仕事上でのアドバイス」の中や「成人して親になった子供に対しての自分の自慢的経験談」の中で言っていたのを覚えている。

コレらの人にはたまたまなのか離婚が共通していたこと。よく喋り、人あたりがいいこともたまたまなのか共通していたが、

この両者のよく喋る内容には「目の前の相手を自分だけの利を持って取り込もうとしそうな話全体の雰囲気」があるのも感じられたこれ以上は俺個人の偏っているかもしれない可能性の感想になってくるので。ヤメておきます。

 そして、もう随分昔のことなので、今には考え方も変わっているかもしれませんが。

A・Cへ

結論

相手の為にアドバイスをする「嘘も突き通せば本当になるんだよ、本当になるんだから!」って?

これをいいように信じて、信じさせて、皆んながこの通りにやってしまっては、とても良くない社会になるだろう。

 (オマエにとっては都合のいい簡単なやり方なのだろうがな。大義のため?下のせい?なるほどな。ショウガナイか?)

 だいたい空っぽの言葉を聞かされる側は、そのオカシイ雰囲気からもだんだんと相手にしたくなくなる。

 子供にそんなことを教える親父や、教えなくても考えとして持って(信じて)いれば他の日常会話でも伝わってくる母親はキツい。

ショウガナイ嘘だとしても、出口にはしっかりと反省できるものを残しておかないと

保身の為の差別やイジメにも繋がる可能性のあるショウガナイ話しさ。

で、話しをオマエ側に戻すぞ、

突き通せば嘘も本当になる」なら

「本当のことは本当に伝わる」はその時どうなるんだ

  俺達人間という相手を甘く見るなよ!

オマエらの「言い切ったモン勝ち」を、オマエの子供に吹き込んでやらせてやるよ、それを見て親であるオマエがどう思うのか

「よくやった!」と?その場はそうかもな。

 自分がやっていると、当然人までそう見えてくるものさ。子供の言葉もな。そんなオマエの子供も心の底ではオマエに似ていくはずさ。

----------

Cへ

「嘘も本当になる」ってか?

魔法使いになってから、言って欲しいもんだ。

俺も見てみたいわ!

 いいか!

皆んなってのはなぁ言葉の表面を見てるわけじゃないんだよ!あほ。

ちょっとだけ小話をしてみるぞ。

 オマエがやるなら警察もやっていいのか?

警察はやっちゃいけないってことは、どういうことか考えてみろ!

警察が嘘ででっちあげたら、オマエごときのそれどころじゃない強さがあるってことだ!

オマエはアリで、警察はナシ? フフフ、黙秘権までもらえてな?まるで大人と子供のハンデだな。そんなオマエに誰がついてくるんだ?

会社ではオマエのような奴に限って「肩書きさえあれば皆んなは僕の言うことを聞くのになぁ」って言うんだよ

 確かにオマエがそう思うのも仕方がないのは「(オマエ自身が)相手の言葉を聞くとか聞かないの判断基準」は、その人に肩書きがあるか・その人は金を持っていそうか・自分に金をもらえそうな可能性があるかで、オマエは決めているからなんだが、他人もそうだろうと思ってしまうのはしょうがないのだがね。

だがな、

肩書きがなくても、言葉の中身に人間のしっかりしたものが詰まっていれば人は自分の言うことを聞いてくれる力があるんだよ!

「空っぽの事実(中身)に言葉をひっ付ければいい」というアドバイスをするオマエと俺の違いさ。

確かにオマエのそれは簡単でわかりやすい。

それと比べると俺のは難しくわかりにくい。

 と思うだろ?

だがな、実は皆んなにとっては、オマエのソレが一番難しいんだ。嘘ってのは簡単すぎて実は失うものがわかりやすく大きいからな。

嘘の追求




813中嘘)他人の嘘(「突き通せば嘘も本当になる」とは)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です